七色日記~らくちん子育てで幸せになろう~

チャイルドコーチングアドバイザー。4歳児の母。製菓衛生師。

最高のChristmas

クリスマスパーティーやりました。


子どもは歌い遊び、大人は飲み食べ笑う、

最高のクリスマス。

こんなに楽しいもんだったのね!

ツリーにケーキにチキンにピザにサンタさん。

魔法のような素敵なクリスマス。

これ味わえたこと、ただそれだけで

イエスキリストが生まれたという

奇跡的な伝説に感謝したい。

クリスチャンではないけど、

信じています。

最高のクリスマスをありがとう。


価値観が違う人と和解した話。

f:id:Nanachang:20141218024534j:plain
今日は、ほぼ月一回の子連れパン教室に行って来ました。
 お友達のゆるりさんhttp://s.ameblo.jp/donbe-ryu/
のところで、シュトーレンというクリスマスのパン菓子のレッスン。アーモンドやラム酒漬けのレーズンが入った大人な味。本格的なものは熟成させたりして、手間がかかるようなのですが、今回は、簡単なタイプの作り方を教えてもらいました~⤴
 
 一応、製菓の学校に行ってレストランで働いていたので、毎回「上手い!」と、褒めてもらえます(えへへ)

 今回は、価値観の違うママ友さんと和解した話です。少し前の記事にも出てきたのですが、うちの息子が3歳半ぐらいから、あるお子さんとうまく遊べなくなってきていた、ということがありました。

 おもちゃを貸せない、最近は押してしまう、叩いてしまう、など。
 他の子は大丈夫なんだけど、その子とはどうしてもケンカになったり、泣かせてしまったりする。
 
 最近は少しお互い距離をおいて付き合っていました。

 これって子どもの問題に見えて、実は親同士の問題だった、と言うことも前に書きました。


 私は、ケンカが起こったとき、まずその行為を止めさせ、

相手のお子さんに謝り、

なるべく子ども達の気持ちや言い分を聞いてから、
 息子には
「そうなん。でも、叩いちゃったら痛いよ」「お友達が泣いてるよ」「謝ろうか」
 という声をかけていたのですが、

 そのお母さんは、

「その対応では甘すぎる」「もっと怒ってほしい」

と思っていました。


 前は、そう思われるのがイヤで、とにかく頭ごなしに

「やめなさい!」

「自分がそんなんされたらどう思う?!」

と言って、ときには息子を押したりして、めちゃくちゃ怒り散らかしてました。

 でも、変わらない。むしろ、その頃から他の場面でのイヤイヤもひどくなっていた。

 そして、コーチングの「とにかく気持ちを聞く」「促す」
をなるべくやって(できないときもあります、もちろん)

私自身も自分の気持ちをなるべく伝えるようにすると、

そのおかげと年齢的なものもあって、イヤイヤも減り、お互いに心地よく過ごせる時間が増えました。


 でも、その子とだけは、会えばトラブルが起きる。どうやら相性が悪いようでした。

 その子のママは、とても常識的なことを重んじていて、世間体を大事にしています。

子どもに「善悪」と「常識」を教えて、「我慢」を覚えさせることが大事だと思っています。

 「やりたいようにやってはいけない」

 「周りの人に迷惑をかけてはいけない」
 
 「子どもは叱って言い聞かせて育てなければならない」

 世間的にとても、正しいことのようです。

そういう風に自分の子を育てていくのは、その人にとって当然のことです。私もそれでいいと思うのです。


 ただ、私はその方法では育てたくないし、育てられないのです。私には私の考えがあり、やり方がある、ただそれだけのこと。

 それを、最近、話し合う場を持っていただきました。お互い、ずっとしんどかったので、「話そう」というメールをもらったときはちょっとドキドキしました。

でも、もう今は、感謝感謝です。


 その方を信頼し、お気持ちを聞いた上で、私はただ自分はこうしたいのだ、ということを話しました。

 息子が叩いてしまうことについては謝ります、しかし私のやり方は変えられないです、と。
 
 あなたのやり方も○だし、私のやり方も○ですよ、と。
 
 私はあなたを信頼しているし、子どものケンカのことでギクシャクするなんて、くだらない、と思っている、と。

 そして、

「無理して遊ばなくていいよね」

 という結論になりました。

 「しんどかったね、ごめんね」

 「色々楽しいこともあったね、ありがとう」

 「これからもよろしく」

こんな感じです。

気持ちを話すときは、のどがカラカラになって声も震えそうになったけど、こんな風に話せて良かった❗と心から思います。


 価値観は違うけど、自分を開いて話し合うことはできる。

 すると、見える世界が違うような気がします。

 勇気を出したら、私はとても自由になりました。

 こんな世界がもっと広がりますように。

 

 追記
 サブタイトル変更してみました。


 




 

 

 


 
 
 
 

共感してこそ響く言葉。

もうすぐ、クリスマス。
f:id:Nanachang:20141214225927j:image
 息子は妖怪ウォッチにどハマりなので、
サンタさんにお願いしたらくれるかも?と言いながら、夜中、ネットで必死に妖怪ウォッチ零式をさがす私。
 連日ネットサーフィンしすぎて溺れそうになったけど、なんとか買えてホッと胸を撫で下ろしました。

 そんな息子バカな私ですが、息子のバカっぽい言動にはマジで毎日うんざりしている。うんざりしながらも、かわいいし、笑ってしまうし、でも対応がめんどくさい。
 男の子ってなんでこんなんなん?って旦那が帰ってきたら、とりあえず聞いてみる毎日です。


 そして最近、そんなややこしめな?息子が大好きな女の子がいるんですが、

その子がものすごーく、息子の扱いが上手いことに気づきました。

 皆さんご存じないでしょうが、あの、人によっては扱いづらいと思われている息子が(笑)、その女の子には手のひらでコロコロ転がされているんです。

 強情で、プライド高く、負けず嫌いな息子が、

「ねーね、こっちきて」

って言われたら、何をさておいてもその子のところにひゅーんと飛んで行っちゃう。

 これは「恋」か。「恋」なのか。

 
 まあ、いいけど。私は心が広いし、男は恋をしてこそ磨かれると思っているので、
どうぞどうぞ。まあ、ちょっと悔しいけど。

 その子が息子によく言う相づちがあります。


「そうやんなー」

って言葉。

これは、魔法の言葉。

その女の子が、息子が何か言うたび、返してくれる言葉です。

 もう、その言い方とかも優しくて、それを言われた息子が、すごーく安心してるのがわかるのです。

息子にとって

「何を言ってもとりあえず受け止めてくれる感」

があるんです。

そして、その子はその子の思うように言いたいことを言い、やりたいようにやっているし、何も無理がない。

 まさに、コーチングやがな!と思います。


何もジャッジしないで、そのまま受け入れる。

その上で、自分の思うことを率直に伝える。

とても、対等で自然体に。

 
「自分が自分のままでいていいこと」

を、すんなり認めてくれる人には、人を素直にさせる力があります。

共感力。それが、

「そうやんなー」

の一言に集結されていて、

私も、素直に、すごーく感動したので、書いてみました。

 その女の子は、とても、自然体な子なのです。そして、そのお母さんも、とても自然体です。そして、自分が幸せなことを知っている。

 だから、他人の思いを受け入れる余裕がある。

大人も子どもも、本当に、伝えたいことは、

ただ共感してから、伝えるほうが響くのです。

 

真似してみよう。

対話のはじまりは

「そうやんなー」

から。

 それには、まず、今ある幸せをじっくり感じとることが、一番大事なことだと思う。

 無理せず、自分が自分である幸せ。









 
  


私もあなたもOKな考え方。

神戸ルミナリエ行ってきました。キレイ。

f:id:Nanachang:20141212095337j:image
さてさて、


「すべての悩みは対人関係の悩みである」

アドラー心理学では、こう言ってます。

子育ての悩みも、お金の悩みも、仕事の悩みも、自分の性格の悩みも、全部

「対人関係の悩み」

だと。


 どうでもいいけど、悩みっていう字を何回も見ると、これ本当にこんな字だっけ?と思ってしまう。
 スマホが変換してくれてるから間違いではないはずだけど、なんだか一瞬不安になるわ…


 そんなことはさておき、


 「I'm ok,

  You're ok」


って考え方があります。子育て本とかによく書いてあるやつ。これは誰が言ってたんだっけ?


「あなたも私も○」

 ってやつです。


 で、これができると、


全ての悩みが解決する


ってことが起こるらしい。

 他人という存在がいるから、人は悩む。

逆に言うと、
 
 他人がいなかったら悩まない。


そもそも、他人がいない世界なら、ひとりぼっちっていう概念すらないだろうし、寂しくもならない。お金もいらないし、自分の性格がどうの、とも思わない。

 ただ、

 「なぜ自分は生きているんだ?」という哲学的な悩みは生じるかも。ですねー。
これは、アドラー心理学では「他者貢献」という明解な答えがあるんですが、また今度。


 まあ、そんな世界ではそもそも生きられないだろうけど。

 極論すぎ?

でも、いったんこうやって極論で考えると、

わかりやすいかも。


 人は、他人と自分を比べて劣等感を感じたり、
自分に何が欠けているような気がしたり、

自分の価値を低くとらえて、

そのせいで

他人の望むように生きようとしたりする。

他人に非難されたり、嫌われたりして悩む。

または、

他人をコントロールしようとしてできない、

ということが起こる。

すべて他人という存在がいるせいです。

でも、同じことが起こっても悩む人と悩まない人がいる。

 悩まない人はどうしているか。

そういう人は、

 「別にこれでいい」

と思っている。

「こんな自分でもいい」

か、

「こんな自分が好き」

か、どっちかわからないけど、

「これでOK」

と思っている。

そして、他人に対しても同じように、

「それでいいよ」

と思っている。

 私は、前にも書いたように、自分の価値を低く見積もって生きてきたわけですが、

だんだん、本を読んだり、心屋式やアドラー心理学を勉強したりするうちに、

「私ってそんなに悪くない」

と思ったわけです。

相変わらず失敗もするし、

中途半端だし、何にも変わってないけど、

とりあえずOK出した。

大したことない自分はダメなやつ、


大したことないけど、まぁいいや。

って思っただけです。



同じように、他人にもOKを出してみる。

まあ、これがなかなか難しいわけですが、


とにかくいったん、

 すべてにOKを出してみる、

というふうにするんです。意識してやってみる。

私がそのままでOKで、

あなたもそのままでOK。

他人をOKと思えないのは、

自分をOKと思ってないから。

過去に、自分が×を出した何かを、

目の前で他人が堂々とやっているのを見て、

苦々しく思うから。

そして、
他人をOKと思っていないので、その人を嫌いになる。嫌いになるだけならいいのですが、

その人をコントロールしようとしたりする。

 そして、コントロールできなくて苦しむ。

 子育てでは、親が子どもをコントロールしようとして、でもできなくて悩む、

ってパターンがほとんどのようです。(自分も含め)

 
 なので、はじめの一歩として、

「そんなに悪くないな」

と思えばいいんです。

「一応なんとか生きてこれたし、こんな自分も悪くない」

というふうに。


 生まれたこと自体が、奇跡で、

 生きていることはもっと奇跡。

 あなたも私も。

 そんで、私は何にも考えていない人のように、

 ひょうひょうと

 生きていきたい。最終形は仙人…


 







 
 

 



 





 

 











 

 
 

 

 


幼稚園をサボる話からの…

 f:id:Nanachang:20141211090614j:plain

たまに、幼稚園をサボります。

園に「今日はちょっと遊びにいってきます」

と電話します。

そんで、海とか公園とか行ったり、スーパー銭湯行ったり、レジャー施設行ったりして

リフレッシュします。

 前は、園に電話するときにちょっと罪悪感あったんですが、今は普通にできます。

 前は、せっかくお金パパが払ってくれてんのにズル休みなんて

もったいないし、申し訳ない、と思ってたけど、

今は平気。

 でも、よう考えたら義務教育じゃないし。
 
 息子と一緒にいたい日もあるし。

 早く起こすのがめんどくさいとか、

 頑張ってお弁当作ってバスのところまで送り出すのがめんどくさいとか、

 そんなぐうたらな理由で休む(笑)

 なぜなら、

 「今だ!」
 
 って思ってしまうから。

 直感的なものです。

 
 子どもの頃は

 「こうしたい」
 
 を
 
 親の都合とか常識とか、

なんやらかんやらでいっぱい否定されて、

 自分の本当の気持ちを抑えこむことに慣れすぎて、

 直感としての
 
 「自分のやりたいこと」

 が、よくわからなかった。



 でも私、今は、誰からも何からも

 「自由」

 だと思ってるんで。

 「望むこと」

 を

 「いつでもできる」

  ので。
  
 逆に
 
 「やりたくてもできない」

 ことは、本当は


 「やりたくない」

 と思っていることだと知ってるので。

 なので、
 

 ただ自分が、

 直感的にやりたいことをただやる、これを続けていると

 自分に自信がつく。

 自己肯定感ともいう。

 生きていくのが楽しくなる。


 人はみんなこうして、

 自分にとっての現実を

「引き寄せ」ていくんです。

 だから、

 「やりたくないことばかりやっている」

 と、思っているときは、

 「やりたくないこと」

 ばかりを考えて、それを自ら
 
 「引き寄せ」ている、

 わけです。

 常識やしがらみに縛られていると思うと、

 ますます
 
 常識やしがらみに縛られる。

 その思いで頭の中をいっぱいにしていると、

 そういう現実がやってくる。


 
 自分の直感をただ大事に。
 
 それから、

 子どもの直感も同じように大事にすることができるといいですね。

 無理せず、ただ今を生きていこう。

 幼稚園をサボる話からの…

 引き寄せの法則
 
 でした。


 

 

 

 
 









 

恐れが、邪魔をするとき。

 恐れという感情について。

ちょっと今日は、私の子ども時代の話です。

 子どもの頃から、できるなら、ずっとおだやかでいたい。そう思っていました。なるだけ怒ったり、感情を露にしないように、なるべく笑っていようって。
 
 そんな私の一番の心のブロックは、

 「怒られたくない」

でした。

うまくいってるとき、いつも、
「怒る」人が表れて、私は恐れて身動きできなくなってました。なんででしょう?


 私は、まぁまぁヒステリックな母に、怒られてばっかりの子ども時代を過ごしていて。
 
 母は共働きで忙しく、厳しい祖父母と同居で大変だったようです。6人家族の家事は昼間仕事しながら、すべて母一人でこなしてました。

 父は仕事と遊びで忙しく、浮気もしてたし借金もしてた。でも、外から見ると、普通に幸せそうに見える家族だったと思う。


 小学生ぐらいのとき、よく、失敗をしてました、なんでも。お茶こぼしたり、忘れものしたりは当たり前。他の子がすんなりやってるようなことが、まぁできない。

できても、ものすごい時間かかってたんでしょうね、母からはグズだの、ノロマだの、毎日けちょんけちょんで。
 小学校2年生ぐらいに、いつもと同じように怒られて、「死ね」
って言われたり。けっこう衝撃的でした、それは。
 
 生まれたくて生まれたんじゃない、って思ってました。勝手に生んで勝手に死ねってどういうこと?って。
  
 一方で、何もできない自分が本当に情けなくて恥ずかしくて、母が怒るのはしょうがないと思っていた。

 今思うと、私は母のはけ口というか、ストレスを一身に浴びる存在だったんですね。母もとてもしんどかったんだと思います。
 
 母は、いくら口でひどいことを言っても、手を出さなければいいと思っていたようです。
 機嫌のいいときは優しいし、私は、それでも母が好きだった。失敗すると怒るけど、面白いことを言うと、笑ってくれる、その笑顔が好きだった。

 だから、ちょっと小学校高学年ぐらいからは、「お調子者」の仮面をかぶってた。「面白いこと」を言ってたら、怒られないかもしれない、なんて。でも、つねにしんどかった。
 怒られたくないから、嫌われたくないから、そのために友達とか笑わせても、気づく人は気づくし。
 
 一つ上の兄がいるんですが、この人はなんでもできるんですよ、私と真逆。一回目から、なんでもできちゃう。勉強もスポーツも、遊びも。友達からも尊敬されたり、ちょっとガキ大将っぽい感じ。また、そんな兄と比べて、劣等感感じたりして。

 私のほうもそれなりに、楽しいこともいっぱいあるんだけど、いつも心の中に、

 「自分は何やっても失敗するんじゃないか」


 「失敗して怒られちゃうんじゃないか」

っていう不安がある。

 これで、私のベースができあがったようです。


 今、自分は、子育てに悩んで、色々勉強したりして、だいぶ生きるのが楽になりました。

もう、確実に子どものおかげです。私を助けるために、息子が生まれてきたと思ってる。いろんな素敵な人に出会えたことも、息子のおかげです。

 それでも、不安が押し寄せるときもある。怒る人もいる。そんなとき、また苦しくて、胸がざわざわします。

ああ、私お母さんに、

「こんな私を認めて❗」

って言いたかったんだ。

それで毎回同じように、ざわざわして苦しくなってるんだ。

 お母さんは、私を愛してなかったわけじゃない。

 自分がしてほしい愛し方じゃなかっただけなんだ。

そんなことにも気づく。
 

 
 心理学を勉強して知ったのは、

 私の価値は私が決めればいい。他の人がなんと言っても自分が自分を認めていればそれでいい。

そんな、当たり前すぎること。

 それでもやっぱり、好きな人に認めてもらえないのは悲しいことだよね。

 子どもだった私をきちんと癒してあげよう。

 私は愛されてるってもう知ってる。


 そして、恐れず、前進するしかないんだ。

 



 



 


 
 

最近読んでる本

 最近は、寒くてコタツやお風呂で読書が多い私。なので、本の話です。

 もう、もっぱら自己啓発、心理学とスピリチュアル系です。なんでこんなに面白いんだろう。

 今回はスピリチュアル系の本が多いです。

 寒い日々に、スピで心を暖めたいんだよ~♪

 自分を受け入れた瞬間、何かが起こる!  「引き寄せスパイラル」の法則

自分を受け入れた瞬間、何かが起こる! 「引き寄せスパイラル」の法則

引き寄せ本です。
引き寄せの法則 エイブラハムとの対話

引き寄せの法則 エイブラハムとの対話


 前に読んでた↑この法則を分かりやすくしたような本です。読みやすいので、好き。

同時進行で、こんな本も。

クリスタル・チルドレン―感性豊かな愛と光の子どもたち

クリスタル・チルドレン―感性豊かな愛と光の子どもたち

  • 作者: ドリーンバーチュー,Doreen Virtue,鈴木美保子
  • 出版社/メーカー: ナチュラルスピリット
  • 発売日: 2004/06
  • メディア: 単行本
  • 購入: 1人 クリック: 16回
  • この商品を含むブログ (9件) を見る

 これは、心理カウンセラーであり、ヒーラーでもあるMIKI☆さんhttp://s.ameblo.jp/happyrainbowfamily/

からお借りした本。著者もかなり有名なヒーラーであり、心理カウンセラーでもある方です。

 あなたのお子さんもクリスタルかも。常に新しい子どもたちが新しい時代を作っていってんだよなー、と思わされます。

古い価値観をぶっこわし、新しいスタイルで生きることをみんな求めているんだなって。

 だから、子どもを見てうまくいってないと思わず、すべてはうまくいってる、と思うだけでいいねんー。

 こんなことも、あんなことも、それがあっての今だから。

 私も、実は先日急に思いたって、MIKI☆さんから、マリアライトのアチューンメントというのを受けてヒーリングもしていただきました。

私もなんとヒーリングできるようになりました。本当かよ、とお思いでしょうが、本当です。

あっさり紹介してしまったけど、とっても貴重な素敵な時間だったんですよー♪MIKI☆さんのガチンコな人間力にはまってしまっている今日この頃。

 そんな素敵なMIKI☆さんと、カウンセリング飲み会(笑)をほぼ毎週水曜日に神戸の自宅でやってます。子連れでオッケーやし、すごい楽しいので、ママさん達に徐々に拡大していけたらな、と思ってます。

わたくし毎週ベロベロです。


レイキで心と体を浄化する本

レイキで心と体を浄化する本

 一家に一人ヒーラーがいる時代はすぐそこまで来ている?手当てって言葉は、ヒーリングのことだった!あなたも私もヒーラーだyo♪

 あとは、自己啓発のやーつー。

日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと

日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと

これは、ご近所素敵ママのケイナちゃんからお借りした本。ケイナちゃんhttp://s.ameblo.jp/mukakei-simple/

も相当なスピリチュアルパワーのある方です。なんせ、天使だし。でも、ちゃんと地に足ついてて、若いのに家事能力、モノ作り力、女子力☆スゲーんです。

 来年いっしょにワークショップやるのですー。人生面白くなってきました。あはは。

 そんで、この本の本田さんも、日本一の大投資家竹田和平さんも当たり前ですがめちゃめちゃすごい方です。

 お金の記事にも書きましたけど、「ありがとう」ってほんと大事なんですね。お金使うとき、「ありがとう」って思って使うだけで全然違うんですよ、マジで。

 そんなん知ってる、当たり前でしょ!って思ってても、できてないこといっぱいあるんですよねー。

それに気づいて、あとは

やるか、やらないか。

 だけなんやろね、もう。


 寒くて、ガチガチな体も心も、ゆるむように。

 気づいていない心のブロックをこわせるように。

 そんな私の最近の読書事情でした🎵